毎日がXmas♪

毎日がXmas♪

20代サラリーマンが 株式投資で セミリタイアを目指すブログ。

【祝】金融資産が1000万円を超えました

あけまして一千万円

こんにちは。こまくり @XmasViiです。 

あけましておめでとうございます!

 

2021年1月4日、大発会の日のことです。

現在は転職による有給休暇の消化期間であるため、ぼくの生活習慣は乱れまくり。

昼の12時過ぎにのっそりと目を覚ましました。

スマホを手に取り市況を確認するると、日経平均は下がっていましたがマザーズ指数はプラス。

ぼくの小型日本株株ポートフォリオはマザーズ指数を上回る値上がりを見せていました。フヒヒw

 

もしやと思い、マネーフォワードを見てみると…

桁がッ、一つッ、増えていました!!

f:id:XmaS:20210105221339j:image

 桁が増えたからと言って何かがガラリと変わるわけではありませんが、個人投資家として4桁万円の資産を目指してきたこともあり、とてもうれしいことです!

 

実は『25歳で無理なく1000万計画』と題して、毎月資産残高を記録してきました。

f:id:XmaS:20210105204305j:plain

20代で先に1000万作っちゃうことは、複利的な観点からかなりいいことなんじゃないのかな~と思います。

 

我、投資家也。

日頃お世話になっている投資アカウントの皆さまにツイートでの報告を済ませ、心地よい達成感に包まれながらタイムラインを眺めるぼく。

 

しかし、喜びは束の間。

他人のリプ欄で繰り広げられていた衝撃的なロッカールームトークを立ち聞きしてしまうこととなります。

 

Aさん「こまくりが1000万突破したらしいけど、どうやってあんな増え方したのかわからないw」

Bさん「こまくりのブログを読んだけどわからない。そもそもアイツって投資家なのかすらわからないw」

Cさん「こまくりが原油銘柄で大損ぶっこいたことは知ってるw たしか高配当投資家だよね?」

 

ジーザス。。。

ぼくはスマホを握りしめ、ワナワナと震えていました。

確かにぼくは昨年の上半期くらいまで高配当投資家でしたが、コロナショックを機に小型グロース投資家へと転向しています。

今では配当目的の金融資産は全体の1割にも満たないでしょう。

 

毎日Twitterでつぶやいたのに、

ブログなんて書いちゃったりもしたのに、

自分のことを全く人に伝えられていなかったことにショックを受けました。

 

いつもフォロワーの投資家たちと「この銘柄よくない?めちゃグロースじゃない?」「〇〇の決算で大損しちゃった!」などと語らい、勉強させていただくことも、儲けさせていただくこともありました。

フォロワー各位とは切磋琢磨できるよい関係だと思っています。

 

しかし!

それはあくまで表面上の現象であり、その水面下では先のロッカールームトークのように「フォローはしてるけど、こまくりってどんな生物なのか知らない勢」が大勢いるのではないか。

そう思うと震えが止まりません_:(´ཀ`」 ∠):

 

 

 

こまくりの投資を振り返る

自己紹介がてら、ツイートとともにぼくの投資手法の変遷を振り返ってみましょう! 

2020年7月:最後の配当金

2020年8月までは毎月の配当金をグラフにまとめてツイートしていました。

 

しかしコロナの影響によりバリュー株(特に高配当原油株)の株価は壊滅的な打撃を受けることとなります。

ぼく自身、原油関係だけで150万円以上の損失を出しました。。。

ぼくはバフェット太郎さんのピンク本を片手に米国株投資を始めた世代です。

2年ほど前から真の高配当優良株を積み立ててきましたが、いったんポジションをすべて決済しました。

f:id:XmaS:20210105222015j:image

傷は深いですが、大学時代にひと財産を築いた日本中小型株スイングで再起を図ることを誓います。

 

2020年10月:日本株、アゲアゲエブリナイト状態

 マザーズ指数の連日の上昇にも助けられ、ストップ高銘柄を当てまくります。

このツイートも完全に調子乗ってますね。なんだこのバナナは。

当時のぼく「時価総額300億以上は、株ではないですねぇ…」(錯乱)

 これまでが「バリュー株の逆張り」のような投資法だったのに対し

「グロース株の順張り」に投資法を変えたところ、これがドハマりしました。

 

米国株で損をした分以上に取り返すことに成功します。

 

2020年12月:さらなるグロース株を求め世界へ

 グロース株の高値ブレイク投資法に味をしめたこまくりは、米国や中国のグロース株の物色も始めました。

現在は 「日本を含めた全世界のグロース株で攻め、海外インデックスの積み立てで守りを固める」といった手法に落ち着いています。

 

最後に

このツイートにも書きましたが、

今まではものごとのすべての判断基準を『金融資産最大化』という視点で考えてきました。

しかしこれからは、 少しずつ判断軸を『人生の幸福度最大化』へとシフトさせていきたいと考えています。KPIの変更です。

 

これまでは多かれ少なかれ幸福感やQOLを犠牲にして経済的合理性を貫いてきました。

あまり世間に誇れる判断基準ではありませんが、今のところそんなに間違っていなかったと思います。

(20代半ばで4桁万円の純資産は、誰が何と言おうと人生の大きな助けになります。昨年、外資系の企業への内定を得ましたが転職において「資産があること」は精神的な後ろ盾となりました。)

 

一方で「金はあの世に持っていけない」。

これもまた真理。

 

短期的には「どれだけ資産を増やせるか」をKPIとしたいですが、

人生全体を通してのKPIは「幸せホルモン(セロトニンだとかオキシトシンだとか)をどれだけたくさん分泌させられるか」にしようかな~なんて考えています。

 

(幸せの定義を脳内麻薬成分でしか表現できないこまくり、🥺ぴえん)

 

2021年も、毎日がXmas♪

【LinkedIn】「今、入りたい会社」トップ25(2019年版)って知ってる?

データが語る「今、入りたい会社」トップ25

Linkedinが「TOP COMPANIES」というランキングを発表しました。

 「TOP COMPANIES」とは、一言でいえば人気企業ランキングです。

キャリア形成について興味があるぼくからしたら見逃せない情報です!

 

このランキングは、よくある人気企業ランキングと異なるのは投票やアンケートを行うのではなく、ビジネスパーソン行動データから魅力的な企業を分析している点です。

米国では2015年から開始したランキングですが、今年から日本版ランキングが作成され始めました。

 

ランキングの評価指標は、LinkedIn利用者の日々の投稿や活動に関する情報を以下の4つの軸で分析し企業の順位を付けています。

  • 求人への関心
  • 企業への興味
  • 社員に対する注目度
  • 社員の定着率

 ※ちなみに、LinkedInとLinkedInの親会社であるマイクロソフトはランキングから外されています。

f:id:XmaS:20201220002422p:plain

 

1位:アマゾン・ドット・コム

社員数:6000人以上(日本)
入社した社員が身につけている主なスキル: ソリューション・アーキテクチャC++、オラクルデータベース
積極的に採用している分野:営業、エンジニア、IT

森林のような新オフィス:2018年夏に目黒区の東京本社オフィスを拡張。

600種以上の植物がある緑豊かな開放的空間に生まれ変わった。

ジェンダーフリーのトイレや礼拝室を設置し、多様性にも配慮。

2018年5月には1000人の新規採用を発表するなど、事業は今も急成長中。

言わずと知れたEC業界の帝王。

GAFAの一角。

外資によくある「実力のある社員がやめにくい制度」があったりする(2年後に株を受け取れる権利とか)。

 

AWSは転職面接のトライアスロンが有名。

1日にとんでもない人数の偉い人と面接しなきゃいけない。(考えただけで肩が凝る。)

 

2位:アルファベット(Google

社員数:非公開(日本)、9万8770人(グローバル)

入社した社員が身につけている主なスキル:人材開発、jQuery、グーグル・クラウド・プラットフォーム(GCP)

積極的に採用している分野:営業、マーケティング、エンジニア

渋谷回帰:2019年中にオフィスを現在の六本木ヒルズから「渋谷ストリーム」に移転、9年ぶりに拠点を渋谷に戻す。同ビルでは、14~35階を借り上げ、現状の約2倍にあたる2600人が働ける場を確保する。

"GAFA"の頭文字として業界を牽引する企業。

天下のGoogleさま。

Web業界のカースト頂点に君臨する世界最大の検索エンジン

新卒だと難易度ゲロ高なので、入るなら中途で。

 

AmazonGoogle」「DELLL→MicrosoftGoogle」みたいな移動はよく聞くけれど、Googleから出ていく人は少ない気がする。(主観です)

居心地がいいのかな??

 

3位: 楽天

社員数:5831人(単独(日本))

入社した社員が身につけている主なスキル: Hibernate(ソフトウエア)、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)、AngularJS

積極的に採用している分野: エンジニア、IT、営業

英語の次はプログラミング: 社内公用語の英語に続き、コンピューターのプログラミング能力を社員に求める計画が報道された。約1万7000人超の社員に、コンピュータープログラムの仕組みや、プログラミング言語を記述する初級レベルのコーディング能力を要求する。

カードも証券も銀行もモバイルも、楽天さんにはいつもお世話になっております!

貯めるなら楽天ポイント

二子玉川の飲み屋で威勢がいいのは大抵楽天社員。

 

4位:オラク

社員数:約2500人(2018年5月末時点(日本))

入社した社員が身につけている主なスキル:SAP関連の知識、ネットスイート製品、保険業

積極的に採用している分野:営業、コンサル、IT

デジタル営業拠点:2019年1月に「Oracle Digital Hub Tokyo」を開設した。最新のデジタルツールを活用、300人体制で中小企業のクラウド化を支援する。

「突然オラァ!!」

日本オラクルでは、社員を癒し激励することを主業務とする「社員犬」を雇用していることで有名。犬が社員なんてユニーク!

※社員を犬扱いしているわけではありません。

 

ちなみに社内はオープンでフラットな文化とのこと。

多くの企業で言えることだが、給料は中途入社時にどれくらいベースの金額を高めに設定できるかにかかっている。

 

5位:セールスフォース・ドットコム

社員数: 非公開 (日本)、3万5995人(グローバル)

入社した社員が身につけている主なスキル:オンライン・マーケティング、 日本市場への全般知識、 オペレーション管理

積極的に採用している分野:営業、エンジニア、IT

白浜サテライトオフィス:政府の地方創生プログラムとして、内勤営業の人を中心に、和歌山県でテレワークの実証実験を実施。

東京と同じ業務でのテレワークによる成果を検証している。都市部での勤務に比べ、ワーク・ライフ・バランスの充実、生産性の向上などが見られると言う。

GPTW社の「日本における働き甲斐のある会社ランキング(2019)」1位!!

2021年末に日本の本社移転や社名変更などを発表し「これから頑張るぞい!」的な気合を垣間見せている。

 

6位:IBM

社員数(日本):非公表

入社した社員が身につけている主なスキル:IBMクラウド、 リーダーシップ、Pythonプログラミング言語

積極的に採用している分野:IT、コンサル、エンジニア

アジャイル・オフィス:2018年に中之島フェスティバルタワー・ウエストに移転した大阪事業所は、その名も「アジャイル・オフィス」。

社員の新しい働き方を推進するためにデザインされ、柔軟なチーム編成や、社員間のコミュニケーションとコラボレーションを促進するオフィス環境を整備している。

株価も業績も冴えませんが、なんと6位。

ブランド力は健在か。

パソコン部門の売却といい、社員に厳しいイメージ。

あと、みずほのシステムがんばれ。

 

7位:SAP

社員数:1439人(日本)

入社した社員が身につけている主なスキル:調達・購買、Project Management Office (PMO)、 データ解析

積極的に採用している分野:営業、事業開発、IT

イノベーション・ラボ:2019年2月、東京・大手町に三菱地所と共同でインキュベーション施設「Inspired.Lab」を開設。スタートアップ支援に力を入れる。

 ドイツ最大の大手ソフトウェア企業。

売上高はマイクロソフト、オラクル、IBMに続く世界第4位。

 

8位:ジョンソン・エンド・ジョンソン

社員数(日本): 2394人(単独、2017年12月末)

入社した社員が身につけている主なスキル:コンサルティング、 調達・購買、クラウドコンピューティング

積極的に採用している分野: 営業、事業開発、人事

未来への投資:「我が信条(Our Credo)」を理念に掲げ、顧客、社員、地域社会、株主に対する責任を果たすことが社員の行動規範になっている。「キッザニア東京」に病院パビリオンを出展しており、子どもが医療関係の仕事に興味を持てるよう未来の人材投資にも力を入れる。

バフェット太郎10種の一角。

 

 

 

9位:アクセンチュア

社員数(日本):約1万1000人(2018年12月末時点)

入社した社員が身につけている主なスキル: Pythonプログラミング言語)、機械学習PHP

積極的に採用している分野:コンサル、事業開発、IT

世界のデジタルトレンド予測:今年2月に、世界の最新デザイントレンドをまとめたレポートを発表。「地球の限界」「データミニマリズム」「モビリティの新常識」など7つのトレンドを示した。

「東大生の注目する企業ランキング」では3位以内の常連で優秀な人しか入らない…

そう、新卒では。

 

中途だと大きく入社難易度が下がる。下げすぎ、採りすぎ。(ぼくのビズリーチリンクトインにも週に4,5回も人事からのDMが来ることも。。。)

恋活女子「石を投げたらアクセンチュアに当たるし、Tinderとかでスワイプしたら10人に1人くらいはマッチする。」

大量採用による質の低い人材の入社が、既存社員のストレスの一つになっているらしい。

 

コンサルと考えると微妙だが、SIerと考えれば若手の良い修行場と言えるのでは!?

 

10位:シスコシステムズ

社員数:1115人(日本)

入社した社員が身につけている主なスキル:ジュニパーネットワークス製品、障害対応、ITサービスのマネジメント

積極的に採用している分野:エンジニア、営業、IT 

日本のモノづくりと相次ぎ協業:ファナックヤマザキマザックオークマオムロンなど日本の大手工作機械メーカーと提携。工作機械にシスコ製品を組み込み、日本企業のデジタル化を後押しする。

 

「穴場(笑)」とか言われてしまった外資系有名老舗IT企業。

しかしまぁ、ITに詳しくなく米株もやっていない学生さんなどからしたら知名度は低いのかも。B to B企業の宿命か。

 

11位:LINE

社員数:1938人(単独、2018年10月末時点(日本))

入社した社員が身につけている主なスキル: 情報技術、React.js、 Docker製品

積極的に採用している分野:エンジニア、IT、事業開発

LINE STYLE:企業文化、組織共通の価値観「LINE STYLE」を策定。ユーザーに思わず伝えたくなるような「WOW(驚き)」を生み出すためのLINE流メソッドを11項目にまとめている。社員は全員、このバリューを軸に日々の業務にあたり、月に1度の交流会等を通じてコミュニケーションを深めている。

へぇ~ (情報と興味を持ち合わせていない。)

最近大量採用してるらしいですよ。

 

12位:武田薬品工業

社員数(日本): 約5500人

入社した社員が身につけている主なスキル:スクリーニング、プロダクトマネジメント

積極的に採用している分野:研究、事業開発、人材

有給取得で社会貢献:社員が有給休暇を取得すると、育児支援を展開するNPOに会社が寄付する仕組みを2016年に導入した。

「自分の休暇取得が社会貢献につながる」との考えが社内に広がり、有給取得率が7割に上昇した。

MRは給料がいいが全国転勤がネック。

加えて、コロナでMRの大量解雇(´;ω;`) 

来年はこのランキングでお目にかかることは難しそう。

 

13位: ゴールドマン・サックス

社員数:非公開、3万6600人(グローバル(日本)) |

入社した社員が身につけている主なスキル: R (統計言語)、 Git、 Python (プログラミング言語

積極的に採用している分野: 事業開発、金融、エンジニア 

多様性を育む環境: 金融機関としては珍しく、事業所隣接型の託児所を設置。子育てしながら働く社員のキャリア継続を積極的に支援している。入社1年目にはプロ俳優が演じるダイバーシティ研修を受講するなど、多様な人材が実力を発揮できる環境を用意している。

石原さとみと結婚したのはGS社員でしたね。

 

ハイスペ男性社員だけではなく女性社員もすごい。ボンドガールと呼ばれる女性の証券セールスには秀才美女がゴロゴロ。

 

14位:アップル

社員数:約4000人(日本)

入社した社員が身につけている主なスキル:SQL、オンライン広告、HTML

積極的に採用している分野:営業、IT、エンジニア

80万人の雇用創出:日本の社員数は2010年から8年で4倍に。国内35年間の活動の中で計80万を超える雇用を生み出した実績を誇る。フルタイムだけでなく、パートタイム従業員にも退職金や従業員株式購入制度などの福利厚生が与えられる。

 

 

15位:デロイトトーマツコンサルティング

社員数:2542人(日本)

入社した社員が身につけている主なスキル:R、 Git、 Python (プログラミング言語

積極的に採用している分野: コンサル、研究、事業開発

オフィス移転:2019年に丸の内・二重橋ビルにオフィスを移転。コンサルティング監査法人などのデロイトトーマツグループ各社を一箇所に集め、個々の働き方に合わせて自由な交流ができるワークスペースに生まれ変わった。

世界最大規模の会計事務所であるデロイト・トウシュ・トーマツ(デロイト)の主要メンバー企業であり、経営戦略、M&AやITアドバイサリーなど多岐にわたる専門サービスを提供する世界最大級のグローバル経営コンサルティング会社。

 

16位:PwC

社員数(日本): 7300人以上

入社した社員が身につけている主なスキル: 予算策定、アドビ・フォトショップアウトソーシング

積極的に採用している分野: コンサル、IT、会計

協働を創出する空間: 1990年代よりフリーアドレス制をいち早く導入した。2017年に「コラボレーションの場」をコンセプトに東京・大手町のオフィスをオープン。立ったまま気軽に打ち合わせができるスペースや、カラフルで開放感あるデザインが特徴。

PwC(プライスウォーターハウスクーパース)は、世界最大級のプロフェッショナルサービスファーム。

デロイト トウシュ トーマツ、KPMG、アーンスト・アンド・ヤングと並び、世界4大会計事務所・総合コンサルティングファーム

 

恋愛市場でのタレコミはと言うと、出会い系アプリomiaiでマッチングしやすい会社でもあり、コンサルティング会社の中でも会計分野メインのため若干ケチな人も。

天王洲アイルの夜景が見えるレストランで食事をした後、2人で桟橋を歩いていたら腰に手を回されキスされそうになり全力で拒絶したと言う女性もいる。

さらに「デートでママチャリに乗って銀座に来て、帰りに『会計半分払え〜』と追いかけられました!」と言う女性もおり、界隈(?)では非常に親しまれている企業です。

 

 

 

17位:デル・テクノロジー

社員数:約3700人(日本)、14万5000人(グローバル)

入社した社員が身につけている主なスキル:Pythonプログラミング言語)、エンタープライズアーキテクチャー、インサイドセールス

積極的に採用している分野: 営業、IT、エンジニア

「パソコン大手」も今は昔:Dell EMC、VMwareRSAなど8つの技術ブランドを展開、柔軟に組み合わせて企業のデジタル化を支援するソリューション企業に。

HPLenovoの名前がない中、堂々のランクイン。完全勝利。

2021年から本社が丸の内のど真ん中のピカピカビルに移転したので、ビルフェチとしては評価が高い。

 

18位: 日産自動車

社員数(単独): 2万2272人

入社した社員が身につけている主なスキル:ビジネス・インテリジェンス、組み込みシステム、SQL

積極的に採用している分野: エンジニア、 業務運営、経営管理

8つの「ハッピー」: 2015年に働き方改革施策「Happy8活動」を導入。1日8時間の勤務を意識し、限られた時間内での生産性向上やIT活用による業務効率化など8項目の「ハッピー」によるライフワークバランスの充実を推進している。毎月最終金曜日には“Happy Friday”で15時の退社が可能となっている。

このメンツの中で…意外です。

理由がわかる人がいたらTwitterとかで教えてください!

 

給与も良く安全運転していたが、ゴーン先生の逃亡劇で一気に事故る。

若手社員もしばらく合コンではゴーンの件でいじられていたと思うと胸が痛む限りである。

 

19位:ヤフー

社員数(日本): 6618人(2018年12月時点)

入社した社員が身につけている主なスキル: Ruby on RailsPostgreSQLSpring Framework

積極的に採用している分野: エンジニア、営業、IT

PayPayの衝撃: 2018年に開始した「PayPay」のほか、2019年はインドのスタートアップ「OYO」と提携し、国内の賃貸住宅市場に参入。

ECからリアルビジネスへ事業領域の拡大を進める。

LINEとの謎統合。

 

美味しい社食が食べられる。

自由度が高くQOLがよいイメージ。

社員はエンジニアがメインで真面目で穏やか。

 

20位:サイバーエージェント

社員数(日本): 約5500人(グループ)

入社した社員が身につけている主なスキル: セールス・マネジメント、UNIX、経済分析

積極的に採用している分野: エンジニア、営業、デザイナー

アベマタワー:分散していた子会社拠点を渋谷の「アベマタワー」に集約。約3000人が同じビルで働く。収録スタジオも備え、巨大な情報発信拠点となる。

パリピ企業。チャラチャラ企業。夜職企業。恋愛企業。

電通やヤフーも参加する規模が大きいダンスサークルがあり、そこで誕生するカップルも多数いるらしい。

総会(?)や社員旅行などの社内イベントが多い。

社員いわく「そこら辺のクラブより盛り上がっからw」とのこと。うるせぇ。

優秀な成績の社員は総会で表彰されるが、それはかなり名誉あることらしく号泣必至。

 

21位:ノバルティスファーマ

社員数(日本): 4108人(2018年7月時点)

入社した社員が身につけている主なスキル: 細胞生物学、コンサルティング、 製品開発

積極的に採用している分野: マーケティング、研究、メディア・広報

ライフ・ワークインテグレーション:テレワーク、コアタイムのないスーパーフレックスタイムなど、仕事と生活の相乗効果狙う、様々な制度を用意。2019年1月から、事由に関わらず休める5日間の「パーソナルデー」を有給休暇に追加し、本人だけでなく子供の病気にも適用可能な病気休暇を20日から35日に増やした。

これはコロナ前のデータなので、今はどうなっているのでしょう。

MRとかは辛そうですよね。

 

22位:NEC

社員数(単独):2万1010人

入社した社員が身につけている主なスキル:マーケット・リサーチ、分析、シミュレーション

積極的に採用している分野: エンジニア、IT、事業開発

企業文化改革:経営のあり方や働き方を変える企業文化改革プロジェクト「Project RISE」、若手の有志社員を中心にNECグループで交流する活動「CONNECT」など、社員主導の活動が複数始動。様々な角度から社員の声を経営トップに届け、それを実行に移すプロセスを展開している。

 ここに名を連ねているのが意外です。。。

オワコン感漂うSIerというイメージでした。ごめんなさい。

 

23位:モルガン・スタンレー

社員数: 約1300人(2018年3月末(日本))

入社した社員が身につけている主なスキル:オラクルデータベース、マイクロソフトSQLサーバー、R

積極的に採用している分野:会計、事業開発、IT

34カ国の人材: 4月1日付でモルガンスタンレーMUFG証券のジョナサン・キンドレッド社長が退任し、後任にモルガンMUFG統括本部長の田村浩四郎氏が就く。1970年に初めて東京に駐在員事務所を構えて以降、現在では34国籍の人材が集まる多様性のある職場となっている。

モルスタ!!

GSと並ぶツートップ!?

三菱の人が、「オレ?モルスタだよ?w」みたいなことをいって女性に近づいてくのを見たことがあります。

 

 

 

24位:タタ・コンサルタンシー・サービシズ

社員数:約2700人(2018年4月(日本))

入社した社員が身につけている主なスキル:R、アマゾンウェブサービス (AWS)、翻訳

積極的に採用している分野: IT、エンジニア、プロジェクトマネージャ

三菱商事と協力:日本法人は2014年に、三菱商事傘下のIT企業と合弁で設立。以来、三菱商事グループと二人三脚で事業を拡大してきた。

芝公園にオフィスを構えている。

「タタ・コンサルタンシー・サービシズ」噛まずに言えますか??

もとは三菱商事の子会社だったのにインド企業に買収されこんな名前になっている。

外資か日系かは…微妙。

名前を噛まずに呼んであげるだけで落とせそう。

 

25位:アーンスト・アンド・ヤング

社員数:非公開(日本)

入社した社員が身につけている主なスキル:オラクルデータベース、マイクロソフトSQLサーバー、R(統計言語)

積極的に採用している分野:コンサル、会計、事業開発

初の女性理事長:2019年7月1日付でEY新日本監査法人の理事長に片倉正美氏が就任。初の女性理事長で、大手電機メーカーなどの監査経験を生かす。

EY(アーンスト・アンド・ヤング)「今年もおつかれさまでした!カンパウィ~!…ってあれれ~?おかしいなぁ~?『BIG4』なのにこのランキングで名前呼ばれてないヤツがいるぞ~?」

デロイト「いるわけがなかろう。そんな奴がいたらパワハラしちゃうね、俺。」

PwC「世界を牛耳る我々BIG4に、25位以内に入れない企業なんているわけないでしょう。…あ、先に集金しますよ。1円単位で。」

アクセンチュア「オレ9位!」

タタコンサル「スゴイネ、ワタシ マダマダヨ。(アクセンチュア ハ、SIerダロ…)」

KPMG「・・・」シクシク

 

ランキングの分析手法について

①企業への興味

社員以外のメンバーがどれだけ企業のLinkedInページをフォローしているかなどに基づいて測定します。

 

②社員に対する注目度

その企業の社員のアクティビティ(投稿やシェアなど)が、どれだけ他のメンバーから注目を集めたかを基に算出しています。

 

③求人への関心

LinkedInに掲載した求人に対して、どれだけのメンバーが閲覧し、実際に応募したかを測定しています。

 

④社員の定着率

LinkedInメンバーのプロフィールに基づき、入社日から少なくとも1年間会社に在籍している従業員数を集計しています。

 

 

 ◆引用元:【LinkedIn独自調査】データが語る「今、入りたい会社」トップ25

 

【メタゲームで勝つ】転職エージェントの利用をおすすめしない理由

この記事はキャリア形成について考える記事です。

ぼく自身が「TOPIX100某社で採用活動に携わった経験と「日経金融機関から外資系IT企業への転職をした経験」をもとにしています。

 

今回は「転職エージェントに登録する」以外の転職方法についてまとめてみました。

 

↓この記事を読んで欲しい人↓
  • 「転職を考えている!よくわからないけど転職エージェントに登録すればいいのかな…?」という人
  • 「転職エージェントに登録してエージェントと面談をしたけど、なんか違和感がある…うまくいかない…」という人
  • 「GAFAMとかに転職したい!」「外資に転職したい!Twitterでイキりたい!」という人

 

はじめに

こんにちは。こまくり @XmasViiです。 

突然ですが、正直に言わせていただきます。

 

転職エージェントを使った転職活動はおすすめしません!!

 

転職をする時に転職エージェントを使うのは、投資を始める時に窓口証券で口座を開いてしまうくらいのマズさです。

生まれた瞬間からバンカーショットです。

かなりの縛りプレイをすることになります。

 

 企業「そもそもエージェントからは採用しません」

例えば、あなたがGoogleで働きてぇ!」と思うとします。

そしてあなたは最初のアクションとしてリクナビエージェントに登録しました。

 

…ハイ、ここで詰みです。

 

このルートではGoogleへの入社は99%叶いません。

なぜなら、Googleは転職エージェントを通した採用を行っていないためです。

 

GAFAだとAmazonくらいですかね?エージェント越しに採用を行っているのは…

 

転職活動をメタゲームで考える 

f:id:XmaS:20201213225304j:plain

本題に入る前に、一つ小話をさせてください!

みなさま、メタゲームって聞いたことあります?

ぼくが常に意識している視点です。

 

メタゲームとは、ゲームの外のゲームのことです。
「これから参加するゲームと、そのゲーム以外の全体の傾向をふまえ、あらかじめ策を講ずること」をいいます。
 
例えば転職活動の場合だと「どの転職手段を選ぶか」というのがひとつのメタゲーム的な考え方です。

 

ぼくの転職先である外資系IT企業のオファーは、LinkedInをきっかけにゲットしました。

多くの日本人にとってなじみのないこのサービスを利用することで、

私の転職活動はリクナビマイナビなどのエージェントを使った転職に比べ、間違いなく簡単なゲームになりました。

「あっ、今ぼくは確実にブルーオーシャンを泳いでる…」と自覚できたほどです。

 

一般的な転職エージェントを使用していたら、ぼくレベルの転職力では満足のいく転職はできなかった自信があります。


これは「どのような優れた能力を持っているか」よりも「どこで転職活動をするか」で勝負が決まった好例だったと感じています。


別にキラキラな経歴を持っていなくても、

そこそこの企業で数年働いて、

メタゲームさえうまくやれば、

大企業の人事部からたくさんお声がかかるし、新卒では見向きもされなかったような憧れの企業のオファーもゲットできるのです。

 

 

 

 

コラム:メタ的な視点を持つことの大切さ

ぼくら日本人は幼い頃から受験やスポーツといった「定められたルールの中で競うこと」が良いこととされます。そのため、メタゲーム的な考え方がとても苦手です。


おじさんおばさんになってもこのことに気づいていない人はたくさんいますし、こうした発想は悪であるという人さえいます。


日本人は世界的に見ても目の前の与えられた問題を解く(ペーパーテスト的な)ゲームが大得意です。

しかし、人生における成功とは「どの問題に取り掛かるのかを決める」というメタゲームに左右される部分が大きいと思われます。

まずはメタゲームに強くなる以前の、その存在にすら気づかことができるようになることが大切ですね。

 

5つの転職手段の紹介

f:id:XmaS:20201213225645j:plain

そもそも採用には5つの手段が存在し、それぞれコストが異なります。

転職する人の立場からすれば、企業がどんな手段で採用しようが大差がないように感じます。ぼく自身も新卒の就活時にはそう思っていました。

 

ですが、実際に自分が「採用する側」に回ってみると、どの方法で人を取るかによってかかるコストが大きく異なることに気がづきました。

※ぼくが携わったのは新卒採用のみですが、中途採用者向けの研修も受け学びました!

 

5つの採用方法 

  1. ヘッドハンティングされる
  2. 転職エージェントに登録し、エージェントに勧められた企業に応募する
  3. ダイレクトリクルーティング型のサービスを使う
  4. ビジネス向けSNSで企業とコンタクトをとる
  5. 直接応募する。友人から紹介してもらう(リファラル)。

 

上記の番号は「採用にコストがかかる順番」を表しています。

 

採用側の視点から考える

たとえば、1番目のヘッドハンティングはもっともコストがかかる手法です。

※ここではビズリーチやLinkedInなどで片っ端からメッセージを飛ばしてくる「自称ヘッドハンター(笑)」からのDMのことではなく、「ガチのヘッドハンティング」を指します。

 

たとえば年収1000万円であれば、300万〜1000万円のコストがかかります。

企業は採用者の年俸の3割以上の手数料ヘッドハンティング企業に支払います。

 

一方で、一番下の「直接応募・友人からの紹介(リファラル採用)」の場合、エージェントに払うお金はありません。

紹介元の社員への謝礼金を除けば、ほぼタダで採用が可能です。

 

転職者の立場から考える

上記1~5の採用方法とコストをもとに考えてみましょう。

 

もしあなたが極めて優秀な人物・高い実績を出した人物(いわゆるエグゼクティブクラスであれば、ヘッドハンターやエージェントは本気になって素晴らしい案件を紹介してくれるはずです。

企業側からしても、高いコストをかけて採用する価値があります。

 

一方で、もしあなたが一般的なサラリーマン、ましてや第二新卒であれば、企業からすると高いコストをかけて雇う理由がないわけです。

 

つまり、一般的な非管理職なら企業側にコストがかからない採用方法で選考フローを進むほうがメタ的に有利となり、

企業が高いコストを払ってでも採用したいような優秀な人材なら、ヘッドハンティングや転職エージェントを利用することにうまみが出てくるということです。

 

…高い能力を持っていない人材を、高い手数料をかけてざるを得ない(=エージェントを使わざるをえない)企業には、何らかのワケがあると考えてよいかもしれません。

個人的な考えですが、転職エージェントが強く推してくる企業はむしろ怪しいと考えます。

 

 エージェントとの利益相反問題

ひとつ前のチャプターの最後に「転職エージェントがやたらと推してくる企業は何か問題があるのでは?」と不穏なことを言って閉めました。


その理由を深堀りしてみましょう。

転職エージェントがやたら推してくる会社を注意した方がいい理由は、リファラル採用や、直接応募では採用活動が滞っている可能性があると考えられます。

 

そもそも、本当に優れた会社には勝手に人が集まります。

最近では「社員紹介メインの採用」を公言する大手企業が増えてきています。

そういった人気企業へは、エージェント経由で入社するのは難しいでしょう。

 

【例】

 

リファラル採用は、費用が安いのに加えて、その会社のカルチャーにフィットする人材が多く離職率が低いというデータもあります。

(加えて、優秀な人が紹介する人は優秀…という理屈も)

 

もしあなたが「今の会社にとても満足している状態」だとしたら、転職を考えている友人や元同僚がいたら職場を紹介してあげたいと思いませんか?

 

つまり、エグゼクティブ層以外の採用を目的として転職エージェントを使いまくる企業はリファラル採用がうまくいっていない」可能性があり、

リファラル採用がうまくいっていないということは「働いている人の満足度が低い」かもしれない…ということです。

 

これが転職エージェントがやたら推してくる会社には注意をした方がいい理由です。

 

 

 

結論:自分で調査し、自分で応募しよう

自分がやりたい業界・業種が決まっているなら、自分で調べるのが一番です。

今はSNS型のサービスや、社員口コミサービスで自分で調べることができます。

具体的には、LinkedInやオープンワーク、Wantedlyなどのサイトを使えばよいのではないのでしょうか。

※すみません、ぼくはWantedlyは使いこなせませんでした。

 

これらのサービスを使って

(1)自分のやりたい業種や職種を検索する

(2)その企業のブログや働いている人のSNSを見る

(3)その中で興味がわいた企業の人事や社員と話してみる

の3段階で進めていくことをおすすめします。

 

私自身、調べていた相手企業の社員と話をしているうちにリファラルをもらえる…ということも何度かありました。

 

採用担当を経験したり、身近に外資系企業への転職をした人がいないと、

なかなか「自分で調べて、自分で応募する」という選択肢はでてこないかもしれませんね。

しかし、だからこそのブルーオーシャン

ぜひチャレンジしてみていただきたいです。

『転職活動』をしてみよう!! ~こまくり、外資系IT企業に転職します~

この記事はキャリア形成について考える記事です。

ぼく自身が「TOPIX100某社で採用活動に携わった経験と「日経金融機関から外資系企業への転職をした経験」をもとにしています。

 

転職しました!

こんにちは。こまくり @XmasViiです。 

 

ぼくのTwitterアカウントをご覧の方はご存じかもしれませんが、私こまくりは転職をしました。

(現在は勤めていた会社の引継ぎ作業を終え、約1か月の有給消化期間をとっています。)

 

 

せっかくですので、転職活動中に感じたことやキャリアに対する考えについて記事を書いてみたいと思います。

f:id:XmaS:20201208191809j:plain

 

あなたは転職活動をするべきか?

まず、どんな人が転職活動をするべきなのかぼくの考えを述べます。。。

 

答えは「全員やれ」です。

 

誰も彼もが違う会社に移れと言っているわけではありません。

転職をすること」と、「(広義の意味での)転職活動をすること」はまったく違う話です。

 

以降ぼくのいう「転職活動」「人材マーケットに自分自身を出品し、自分の値段を知る行為」くらいの意味合いで受け取っていただくと誤解がないと思います。

 

実際に転職するかどうかは別として、

  • 自分に買い手はいるのか
  • 買い手がいるとしたらいくらで買ってくれるのか
  • マーケットはどのような人材(スキル)を求めているのか

これらのことについて知っておくべきということです。

 

自分のビジネスパーソンとしての本当の値段を確認した結果、マーケットがあなたにつける値段が今の年収より低ければアービトラージできてラッキー♪」という話ですし。

他の買い手があなたを年収800万円で買うと言っているのに、現職での年収が450万円だったら、「うわっ、私の年収低すぎ…?」と考えるきっかけになります。

 

もちろん年収がすべてではないので、加えて

  • 転勤の有無
  • 残業時間
  • 男女比
  • 会社のブランド力
  • 仕事内容

…上記のような様々な観点から、自分にとっての魅力的な買い手を探していただきたいです。

 

また、転職活動という行為は自分のためだけではなく、みんなのためになることもあります。

次のチャプターでお話をしましょう。

 

 

 

椎名林檎だって「報酬は入社後並行線」て言ってたでしょ

2019年某日、ガールズチャンネルで一人のガール(アラフォー)が世に問うた。

1. 匿名 2019/09/29(日) 10:34:32

アラフォーの会社員です。

主は手取り14万円です…

都内のメーカー勤続12年で役職も付いていますが、

この給料です… 何も贅沢出来ない生活

日本終わってますよね?

 これに対しホリエモン「終わってんのはオマエ」的なコメントをし、炎上したらしいです。

(会社と給料の話をしていたら、なぜか最後の行で国家をアクロバティックヘイトした点については今回はツッコみません!)

 

この典型的な他責型アラフォー会社員は、自分の手取りがどうやら少ないと考えたようです。

(その結果ガールズチャンネル(笑)に書き込むという手段で、何をどう解決しようとしたのかは不明ですが。)

 

知識やスキルがあろうとなかろうと、その給料で甘んじる労働者がいる限り、経営者からしたら昇給する理由がありません。

「今の給料じゃ誰もうちに来てくれない!困った!」という状態になって、はじめて経営者も動きます。

 

労働者が「手取り14万なんて低すぎる… だが行く!と出勤を続ける限り、経営者は動かないでしょう。

それどころかあなたがその給料に甘んじることで、同じ経歴を持つ他人の給料も抑えている加害者であるという自覚を持ってほしいです。

 

上司へ昇給を相談してみたり、転職をして年収を上げていくことができれば、自分の給料だけでなく業界全体の給料を上げることにもつながるはずです。

 

で、こまくり氏はどんな転職をしたの??

ぼくも転職について考える際、同じ業界に勤めていらっしゃる人の転職記事を参考にすることもあったので、

ぼくがどんな転職をしたのか気になる方も多いかと思います。

 

一言でいうと「日系金融機関から、外資系IT企業への転職」ということになります。

そして新卒3年目なので、第二新卒の人も参考になるのではないでしょうか。

 

金融からITという異なる業種への転職になりましたが、金融のシステムにかかわる部署(IT部門)で働いていたことから「ぼく?IT人材だが?」みたいな顔をしてIT企業に滑り込んだわけですね。

 

同僚からは「ががが、外資!?」と驚かれることが多かったです。

外資に転職をしようとした理由は

  • もともと終身雇用にはこだわっていなかった
  • Twitter外資イキりアカウントにイキられた
  • 外資のほうが社員を大切にしているように思えた(※後述)
  • 日系大企業の悪い面を知った
  • Twitterのネタになると思った
  • なんかかっこいい

など多くの理由があります。

 

特に、コロナ禍において

  • 隙あらば出社させようとしてくる日本企業 VS ガチで全員在宅勤務の外資

といった両者の姿勢の違いが浮き彫りになりました。

 

これ以上続けると日系企業をディスり始めそうなので、ぼくの転職活動に話題を戻します。

f:id:XmaS:20201208200151j:plain

 

ぼくの転職活動の期間ですが、ズバリ8か月!!

(ただし実際に動いたのは1か月ちょっと)

 

実働との乖離は「待ち」です。

実は、次に入社する外資系IT企業から「コロナで大変だから、入社するのは待ってて!」と言われてしまい、別に転職を急ぐ必要はなかったぼくはFF7リメイクをプレイしたりしながら待っていました。半年も待ってました。

 

その間に、別に行く気はない会社のオンライン(カジュアル)面談を受けてみたり、エージェントがやたら勧めてくるコンサルを冷やかしで覗いてみたり、コロナによる各種イベントのオンライン化をいいことにTwitterで使えそうな転職ネタをかき集めていたわけです。

 

 

オンラインはいいですね。

電車賃がかかるならこんなことは絶対にしませんでした。

 

 というわけで、次回以降の記事で

「このエージェントはやめておけ!」とか

「そもそもエージェントを使うのはよくないのでは?」とか

「もしも新卒でCOBOLエンジニアになってしまったら」などなど

投資以外の記事も書いてみようと思います。

 

こまくり @XmasVii

 

【アベノミクスを振り返る】安部首相が辞任する意向を表明【日経平均15年チャートを添えて】

安倍首相が辞任する意向を表明。💐おつかれさまでした💐

安倍総理が辞任する意向」というニュースを受け、日経平均一時600円以上の値下がりを見せました。

もちろん円相場も値上がりしていきます。

 

8年ほど続いた安倍政権も、とうとう最終回予告です。

ぼくの大学入学を見守っていてくれた安倍政権。

ぼくの就職活動を見守ってくれた安倍政権。

あぁ、安倍政権。

 

走馬灯のように思い出が駆け巡ります。

 

ですが、時はザラ場(さらに言うと仕事中)。

2020年6月から、日本株テクノファンダメンタル投資を開始したぼくは、日本株指値注文をいっぱい設定しています。

 

鳴り響いた携帯電話。。。

嫌な予感が胸をよぎります。

(冷静になれよ、ミアミーゴ)

 

www.nikkei.com

 

これがぼくの日本株テクノファンダメンタル投資だ!!

「安部首相辞任の意向」をNHKが漏らしたせいでマーケットは大混乱。

※正式な発表は引け後の17時の会見にて発表予定でした。マーケットへの影響を抑えるためのナイスな配慮。

 

ぼくのスマホも通知が鳴りまくり。

Apple Watchもバイブレーションしまくりで左手首震えまくり。

「アル中か~い(小声)」と誰もいない部屋で独り言。セルフツッコミ。

 

そして多くの投資家たちも「これから私、一体どうなっちゃうの~!?」的なツイートをしていたように思います。

 

とりあえず古典的オヤジギャグをツイートし、平常心を保とうとするぼく。

 

そして、逆指値注文約定の嵐です。

f:id:XmaS:20200829143410j:image

利益は全額、原油銘柄の損失補填にあてがわれます(´;ω;`) 

もっと一緒にいたかった銘柄たちですが、仕方ありません。

これが"運命(ディステニー)"です。

 

歴代首相と振り返る「日経平均15年チャート」

f:id:XmaS:20200829144008j:image

えへへ (´,,・ω・,,`)

つくりました!

 

あらためて確認すると、安倍政権はとんでもないですね。

歴代最長政権(連続在職日数2799日超)は伊達ではないようです。

まさに「右肩上がり」

(もっと早く投資をはじめたかった。。。)

 

安倍政権が日系平均を3倍近くまで押し上げられた一因には、民主党政権の活躍もあるでしょう。

かつて日本を窮地におとしれた、民主党3連星(鳩山氏・菅氏・野田氏)の"ジェットストリームアタック"』と(今ぼくに)名付けられた日経平均の暗黒時代からのギャップ!!

 

民主党「オレたちが押し目作っているあいだに、お前ら何してたのwww??」

と煽られている気分です。

 

ちなみに、ぼくこと「こまくり」は、2012年当時は高校生。

田舎にそびえたつ中高一貫校に幽閉されていた頃です。

もちろん証券口座は持っていません。

 

投資を始めてはいなかったものの株式投資には興味があり、市況ニュースをラジオで聞いていました。

野田元首相が「辞めたるわ!!(解散)」と言ってくれた時の市場の活気づきに興奮したことを、ぼんやりと覚えています。

 

おわりに ~これからの日経平均をつくっていくのは、俺たちだ!!~

すべてが安倍首相のお陰とは言いませんが、

コロナの傷跡もしっかりとV字回復させてから辞任の意向を伝えてくれました。

アベノミクスが終わった後も、相場は続いていきます。

これからも笑い、泣き、利確し、損切し、フォロワーと研鑽し、ネタツイで滑り…

我々は歩み続けるのでしょう。

 

征くべきところへ行き、成すべきことを為す。

それが毎日をクリスマスへと変えていくことへと繋がるはずです。

 

こまくり @XmasVii

 

【配当金記録】2020年8月

これまでの配当状況をまとめます

2020年8月5日

これまでの配当金収入記録(税引き前)
  ドル配当 円配当 合計
2018年12月 $60.04 ¥15,925 ¥22,529
2019年1月 $60.54 ¥0 ¥6,659
2019年2月 $79.86 ¥1,650 ¥10,435
2019年3月 $90.20 ¥0 ¥9,922
2019年4月 $117.99 ¥0 ¥12,979
2019年5月 $160.74 ¥0 ¥17,681
2019年6月 $116.32 ¥7,900 ¥20,695
2019年7月 $178.59 ¥0 ¥19,645
2019年8月 $133.03 ¥1,600 ¥16,233
2019年9月 $151.58 ¥7,700 ¥24,374
2019年10月 $190.55 ¥0 ¥20,961
2019年11月 $177.65 ¥0 ¥19,542
2019年12月 $164.21 ¥17,650 ¥35,713
2020年1月 $270.20 ¥0 ¥29,722
2020年2月 $176.72 ¥1,600 ¥21,039
2020年3月 $183.35 ¥0 ¥20,169
2020年4月 $140.23 ¥0 ¥15,425
2020年5月 $252.65 ¥0 ¥27,792
2020年6月 $317.32 ¥27,000 ¥61,905
2020年7月 $170.92 ¥0 ¥18,801
合計 $3,192.69 ¥81,025 ¥432,221

 

 

f:id:XmaS:20200805141348j:plain




 

 

 

2020年7月の配当収入

月配当金・分配金受け取り銘柄

  • PSEC
  • PM
  • GSK
  • MO
  • PFF
  • ARCC 

 

Twitterでも運用記録を配信しています。

 

Amazon Echo Dot(アレクサ)と1カ月暮らしたのでレビューします。

アレクサで超簡単にスマートホーム化できました!

こんにちは。こまくりです。

 

ぼくはこれまで、100%楽天派でした。

職人気質のぼくは一度決めたら聞きません。

 

「なにがGAFAじゃ、Amazonじゃ!欧米か!

楽天を使って日本企業を応援することが『侍魂』ってもんでしょうよ。

このっ…バカチンがぁ〜!」ファサッ

 

(買うのは主に米国株なんですけどね。)

 

楽天に縛られたぼくは認知的不協和を解消するために、ハナからAlexa(アレクサ)なんてものは人生の選択肢にありませんでした。

f:id:XmaS:20200705162013j:image

今回はそんな頑固なぼくが、アレクサ にデレるまでのお話をします。

 

 

アレクサとの出会い

2020年6月、ぼくは人生で初めて「amazonギフト券」をゲットしました。

プレゼントありがとうございます!!

 

「なんじゃこりゃあ!」ですよ。

楽天ポイントと法定通貨以外は信用しないぼくですもの。

未知との遭遇です。

f:id:XmaS:20200705145209j:image

※この画像は本人に掲載許可を得ていません。

 

なるほど、こうしてLINEで簡単にプレゼントしたりできるんですね。

現金を渡すと生々しいですが…アマギフならカタログギフト感覚で感謝の気持ちを伝えられそうです!

 

せっかくの機会ですし新しいことにチャレンジしてみようと思い、Amazonのアカウントを作成したのでした。

 

3,000円なんて大金を使って買い物するのは久しぶりです。(腐れバリュー投資家マインド)

 

選ばれたのは、アレクサでした。

 

こまくり家 スマートホーム化計画、始動

コロナの影響により在宅勤務を行う頻度が増えたことから、「ワンランク上の居住環境を手に入れたい!」と思うようになりました。

 

「こまくり家スマートホーム化計画」です。

 

今回の取り組みによる大きな気づきは、IoT専用(?)の家電じゃなきゃ、スマートホーム化できないというのは思い込みであることです。

 

【今回使用したアイテム】

絶対必要!
  • アレクサ(スマートスピーカー)本体

アレクサには数種類ありますが、1番安い「Echo Dot」でよいです!


Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、サンドストーン

 

◆追記

「よいです!」といいつつ、アレクサを非常に気に入ったぼくは、その後スクリーン付きの「Echo Show 8」に買い換えました!!


新登場 Echo Show 8 (エコーショー8) HDスクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコール

 

あると夢が広がる!
  • スマートリモコン


【Amazon Alexa認定】シンプルスマートリモコン EZCON (日本発ブランド・今ある家電をスマホで操作 Alexa対応)

 

  • スマートプラグ


【Amazon Alexa認定】 Meross スマートプラグ WiFiスマートコンセント遠隔操作 Echo シリーズ / Googleホーム / LINE Clova 対応 音声コントロール ハブ不要 MSS110JP

 

 原始的な電球だってIoT化できちゃう!!

たとえばコンセントに差すだけで灯りがつく電球があったとして…

コンセントのプラグの部分にオンオフをコントロールする装置(スマートプラグ)をつけるだけで、

原始的な電球が「音声でオンオフできるスマート家電」になるということなんですね。

 

「アレクサ、灯りをつけて。」

「はい」ピカッ

「アレクサ、灯りを消して。」

「はい」シュンッ

 

と言った感じです。

f:id:XmaS:20200705161847j:image

Wi-Fi環境に接続されたプラグ部分で、電源のオンオフをコントロールするんです。

 

なお、「灯り」の部分(デバイス名)は好きな名前を設定できるので、

扇風機に「あしだまなのといき」って名前をつければ…

 

「アレクサ、芦田愛菜の吐息つけて」

「はい」ぶぉ〜

 

と言った具合に、

芦田愛菜の吐息を全身に浴びることができるわけです。

 

 

 必要なアイテムをまとめると・・・

 基本的に「スマートリモコン」を使うことで、赤外線リモコンで操ることができる家電は全てアレクサに対応します。

例)エアコン、テレビ、リモコン操作可能な扇風機や照明

 

そして「スマートプラグ」を使うことで、電流のオンオフで操る家電は全てアレクサで操れるようになるわけです。

例)リモコン操作できない扇風機や照明

 

そもそもWi-Fi環境と接続されている家電(スマート電球とかiPhoneとか)は、特別なアイテムなしでアレクサと接続可能です。

 

おわりに

さて、今回の記事ではアレクサと他の家電を接続することについてお話しました。

家電を操作するだけではなく、アレクサは単体でも便利な機能がいっぱいです。

 

「アレクサ、ジャズ流して」

「アレクサ、ドル円教えて」

「アレクサ、オリックスの株価は?」

「アレクサ、コロナの状況は?」

「アレクサ、ピカチュウ呼んで!」

 

そのあたりは、また別の記事でお話したいと思います。

またお会いしましょう〜!

 

◆(追記)ぼくの感想ツイートがAmazon公式アカウントに掲載されました!Amazon Echo JPさん、久保帯人先生、ありがとうございます!?

 

 

【配当金記録】2020年7月

これまでの配当状況をまとめます

2020年7月1日

これまでの配当金収入記録(税引き前)
  ドル配当 円配当 合計
2018年12月 $60.04 ¥15,925 ¥22,529
2019年1月 $60.54 ¥0 ¥6,659
2019年2月 $79.86 ¥1,650 ¥10,435
2019年3月 $90.20 ¥0 ¥9,922
2019年4月 $117.99 ¥0 ¥12,979
2019年5月 $160.74 ¥0 ¥17,681
2019年6月 $116.32 ¥7,900 ¥20,695
2019年7月 $178.59 ¥0 ¥19,645
2019年8月 $133.03 ¥1,600 ¥16,233
2019年9月 $151.58 ¥7,700 ¥24,374
2019年10月 $190.55 ¥0 ¥20,961
2019年11月 $177.65 ¥0 ¥19,542
2019年12月 $164.21 ¥17,650 ¥35,713
2020年1月 $270.20 ¥0 ¥29,722
2020年2月 $176.72 ¥1,600 ¥21,039
2020年3月 $183.35 ¥0 ¥20,169
2020年4月 $140.23 ¥0 ¥15,425
2020年5月 $252.65 ¥0 ¥27,792
2020年6月 $317.32 ¥27,000 ¥61,905
合計 $3,021.77 ¥81,025 ¥413,420

 

f:id:XmaS:20200630142002j:plain

 

 

 

2020年6月の配当収入

6月配当金・分配金受け取り銘柄

  • VYM
  • SPYD
  • BP
  • HDV
  • PSEC
  • IBM
  • XOM
  • SO
  • PFF
  • 三菱ケミカル
  • 丸紅
  • オリックス
  • 小松製作所
  • 三菱商事
  • ヤマダ電機

 

Twitterでも運用記録を配信しています。

 

 

【配当金記録】2020年6月

これまでの配当状況をまとめます

2020年6月1日

これまでの配当金収入記録(税引き前)
  ドル配当 円配当 合計
2018年12月 $60.04 ¥15,925 ¥22,529
2019年1月 $60.54 ¥0 ¥6,659
2019年2月 $79.86 ¥1,650 ¥10,435
2019年3月 $90.20 ¥0 ¥9,922
2019年4月 $117.99 ¥0 ¥12,979
2019年5月 $160.74 ¥0 ¥17,681
2019年6月 $116.32 ¥7,900 ¥20,695
2019年7月 $178.59 ¥0 ¥19,645
2019年8月 $133.03 ¥1,600 ¥16,233
2019年9月 $151.58 ¥7,700 ¥24,374
2019年10月 $190.55 ¥0 ¥20,961
2019年11月 $177.65 ¥0 ¥19,542
2019年12月 $164.21 ¥17,650 ¥35,713
2020年1月 $270.20 ¥0 ¥29,722
2020年2月 $176.72 ¥1,600 ¥21,039
2020年3月 $183.35 ¥0 ¥20,169
2020年4月 $140.23 ¥0 ¥15,425
2020年5月 $252.65 ¥0 ¥27,792
合計 $2,704.45 ¥54,025 ¥351,515

 

f:id:XmaS:20200531133751j:plain



 

 

 

2020年5月の配当収入

5月配当金・分配金受け取り銘柄

  • PSEC
  • BTI
  • ABBV
  • HYEM
  • PFF
  • T
  • VZ
  • MO

 

Twitterでも運用記録を配信しています。

 

【配当金記録】2020年5月

これまでの配当状況をまとめます

2020年5月1日

これまでの配当金収入記録(税引き前)
  ドル配当 円配当 合計
2018年12月 $60.04 ¥15,925 ¥22,529
2019年1月 $60.54 ¥0 ¥6,659
2019年2月 $79.86 ¥1,650 ¥10,435
2019年3月 $90.20 ¥0 ¥9,922
2019年4月 $117.99 ¥0 ¥12,979
2019年5月 $160.74 ¥0 ¥17,681
2019年6月 $116.32 ¥7,900 ¥20,695
2019年7月 $178.59 ¥0 ¥19,645
2019年8月 $133.03 ¥1,600 ¥16,233
2019年9月 $151.58 ¥7,700 ¥24,374
2019年10月 $190.55 ¥0 ¥20,961
2019年11月 $177.65 ¥0 ¥19,542
2019年12月 $164.21 ¥17,650 ¥35,713
2020年1月 $270.20 ¥0 ¥29,722
2020年2月 $176.72 ¥1,600 ¥21,039
2020年3月 $183.35 ¥0 ¥20,169
2020年4月 $140.23 ¥0 ¥15,425
合計 $2,451.80 ¥54,025 ¥323,723

 

f:id:XmaS:20200501132339j:plain

 

 

 

2020年4月の配当収入

4月配当金・分配金受け取り銘柄

  • PSEC
  • PM
  • GSK
  • HYEM
  • PFF
  • ARCC

 

Twitterでも運用記録を配信しています。

 

 

【資産状況】2020年4月9日 ~Xmas20種 REMAKE~

現在の資産状況をまとめます

2020年4月9日

米国株ポートフォリオ
ティッカーコード 保有数量[株] 前回比
PM 35  
VZ 45 +15
PFF 55  
EMLC 0 -40
HSBC 0 -65
ARCC 100 +10
PSEC 230  
ABBV 42  
BP 70  
DEM 40  
HYEM 45  
BTI 80  
RDS B 50  
SPYD 40 +25
WBK 100  
GSK 60  
IBM 13  
MO 60  
T 86 +41
XOM 40  

 

米国株ポートフォリオ 円グラフ

f:id:XmaS:20200409181526j:plain

日本株ポートフォリオ
銘柄名 保有数量[株] 前回比
三菱ケミカルHLDGS 300  
小松製作所 100  
丸紅 300  +200
三菱商事 100  
オリックス 300 +200
ヤマダ電機 100 +100

 

 

 

『Xmas20種』とはなんだったのか。

あなたは「Xmas20種」を覚えているだろうか…?

【資産状況】2020年1月25日 ~『Xmas20種』イカれた新メンバー襲来~ - 毎日がXmas♪

 

「Xmas20種」とは、「Xmas♪20種」だったり「こまくり20種」だったりと、表記が揺れまくることに定評がある私の高配当米国株ポートフォリオのことだ。

 

揺れているのは表記だけではない。

投資方針も揺れまくる。

理念・信念・戦略・戦術…すべてが揺れまくること、プリンのごとし。

 

現在、なんど数えても「こまくり20種」は18銘柄で構成されているように見受けられる。

2銘柄どこへ消えたのか…

 

…話は変わるが「1年生になったら」という曲をご存知だろうか?

 

ともだち100人できるかな♪」でおなじみの”友達100種からなるポートフォリオ構成”を決意する歌だ。

そして、曲中では3つの具体的な目標が掲げられる。

  • 100人で食べたいな 富士山の上で おにぎりを
  • 100人でかけたいな 日本中を ひとまわり
  • 100人で笑いたい 世界中を ふるわせて

賢いみなさまならお気づきだろうが、本人と100人の友達を合わせて、現場には101人いるはずだ。

 

そういった認識のうえでこの歌を解釈するに、

  • ひとり、メシ抜きで旅行には参加させてもらえず笑顔を奪われる誰かがいる説
  • 「Xmas20種」のように、実はそんなに数字は正確でない説

の両方が考えられる。

私は後者であることを願う。

 

そう。

本当に大切なものは、数字ではあらわせないのだ。

  

 

消えた2銘柄

HSBC

まずはHSBC

私のお気に入り銘柄の一つです。

高配当でADRでかっこいい、そんな銘柄でした。

 

しかし、コロナショックにより、今年度は無配当を宣言。

残念ですが、リストラです。

 

XOMやRDSはプライドを見せ、配当を維持しています。

こちら、エネルギー2銘柄は大きく値を下げていますが配当がある限り継続保有です。

 

※RDS ⇒ このあと滅茶苦茶減配した。(2020年5月初旬追記)

 

EMLC

次にEMLC

彼をクビにした要因は、強烈なキャラ被りです。

HYEMも保有する私ですが、これら2銘柄は「新興国の債券」ということでキャラが被りまくっていました。

 

当時の私は何よりも「20銘柄保有しなければ」という謎の使命感に駆られ、いらないショッピングまでしてしまったのです。

なんと愚かな。

 

どちらか一つでいいでしょう、と判断しリストラです。

 

まとめ

コロナショック、大変ですね。

私の含み損が200万を超えたという点でも大変ですが、

なにより大変なのは、命を落としてしまう人が多くいることです。

(まぁ、本音はCOVID-19により転職先の内定,選考が凍結されたという事実が一番大変です。)

 

指数関数の威力をご存知の皆さんは、COVID-19の影響が非常に大きく長いものになると予想しているのではないでしょうか。

私もそれを覚悟しています。

 

この苦難を乗り越え、再び笑い合える世界を切り開きましょう!

バスターソードでね。

 

こまくり @XmasVii

 

【配当金記録】2020年4月

これまでの配当状況をまとめます

2020年4月5日

これまでの配当金収入記録(税引き前)
  ドル配当 円配当 合計
2018年12月 $60.04 ¥15,925 ¥22,529
2019年1月 $60.54 ¥0 ¥6,659
2019年2月 $79.86 ¥1,650 ¥10,435
2019年3月 $90.20 ¥0 ¥9,922
2019年4月 $117.99 ¥0 ¥12,979
2019年5月 $160.74 ¥0 ¥17,681
2019年6月 $116.32 ¥7,900 ¥20,695
2019年7月 $178.59 ¥0 ¥19,645
2019年8月 $133.03 ¥1,600 ¥16,233
2019年9月 $151.58 ¥7,700 ¥24,374
2019年10月 $190.55 ¥0 ¥20,961
2019年11月 $177.65 ¥0 ¥19,542
2019年12月 $164.21 ¥17,650 ¥35,713
2020年1月 $270.20 ¥0 ¥29,722
2020年2月 $176.72 ¥1,600 ¥21,039
2020年3月 $183.35 ¥0 ¥20,169
合計 $2,311.57 ¥54,025 ¥308,298

 

f:id:XmaS:20200405150404j:plain

 

 

 

2020年3月の配当収入

3月配当金・分配金受け取り銘柄

  • BP
  • DEM
  • SPYD
  • RDS.B
  • PSEC
  • IBM
  • XOM
  • EMLC
  • HYEM
  • PFF

 

Twitterでも運用記録を配信しています。