毎日がXmas♪

毎日がXmas♪

20代サラリーマンが 株式投資で セミリタイアを目指すブログ。

高配当ETF「SPYD」を新規購入!権利落ち日・株価・配当(分配)について

f:id:XmaS:20190130211950j:plain

SPYD はじめました

こんにちは、Xmasです。

米国高配当ETFとして有名なSPYDこと、SPDRポートフォリオS&P 500 高配当株式ETFを新規購入しました。

 

SPYDはS&P500のなかから、配当利回りが上位80までの銘柄をそれぞれ等しい割合で集めたものです。 

年に2回、1月と7月にリバランスが行われ、構成銘柄が変わります。

つまり、SPYDは高配当投資の戦略である「ダウの犬」のS$P500バージョンと言えます。

 

f:id:XmaS:20190926193257j:image

(参考:SPYDの直近5年間の株価推移 Bloombergより)

 

SPYDを購入した理由

①高い利回り

米国の高配当ETFと言えばSPYDのほかにHDVVYMが有名です。

それぞれ特徴はありますが、単純な利回りを比べたところ…

  • SPYD:4.80% (ステート・ストリート)
  • HDV:3.37% (ブラックロック)
  • VYM:3.95% (ヴァンガード)

(それぞれ2019年8月16日終値)

このように、SPYDの利回りが最も高かったためです。

 

「そんな単純な…」と思われるかもしれませんが、

うら若きXmas、リスクをとってでも冒険したいお年頃なのです。

まだまだ資産が少ないため、少しでも高い利回りを求めてしまいます。

 

SPYDの過去5年間を見ると、だいたい3.4%~5.0%の利回りを維持してきました。

買い付ける場合には利回りが5%近くなった時を狙うことができれば、ジャンピングキャッチをせずに済みそうです。

 

 

 

 

②米国不動産セクターをポートフォリオに組み入れられる 

不動産セクターが20%も組み入れられている所に面白みを感じました。

先ほど挙げたHDV・VYMと異なり、REITが組み込まれているのがSPYDの特徴でもあります。

SPYDをポートフォリオに組み入れることで、日本の証券会社では取り扱いを行っていない米国のREITを、間接的に買い付けることができるというわけです。

f:id:XmaS:20190926194547j:plain

2019年6月30日現在

HDVとSPYDは相性がよく、2種類とも保有すしてもよいかもしれません。

また、金融セクターが5~10%ほどに抑えられているので、他の高配当金融セクターと合わせて保有しやすくなります。

 

SPYDの権利落ち日(配当落ち日)

 SPYDの権利落ち日と支払日を確認しておきましょう。

権利落ち日 支払い日
2019/3/15 2019/3/20
2018/12/21 2019/12/27
2018/9/21 2018/9/26
2018/6/15 2018/6/20
2018/3/16 2018/3/21

上記のように四半期配当となっております。(3月、6月、9月、12月)

 

SPYDのデメリット

SPYDは2015年10月に設定されたETFです。

そのため、デメリットとしてはまだ十分なデータがそろっていない点が挙げられます。

増配率が未知数であり、分配金利回りが安定していません。

 

また、他の高配当ETFに比べると、REITにセクターが偏っています。

しかしこれは、自分のポートフォリオ次第でメリットとも考えることができるでしょう。

 

 

 

まとめ

SPYDは経費率0.07%と低く、ETFであることから分散投資の効果も期待でき、何より高配当です。

配当金生活の実現に大きく寄与するETFであるといえるでしょう。

これからも私のポートフォリオの一部にSPYDを組み込んでいきたいと思います。